
ADL低下により
通院が困難な方
歩行や着替えなどの日常動作が難しくなり、通院に負担や支援が必要な方

認知症等で
通院が困難な方
認知症や精神的な不安により通院が困難で、在宅での診療が適している方

自宅での看取りを
希望される方
終末期において自宅での療養・看取りを希望される方

通院が難しくなっても、医療は暮らしの中で続けられます。
私たちは、患者さまのQOL向上を目指し、地域包括ケアの一員として、
ご自宅や施設での診療を通じて安心と尊厳を支えます。

訪問診療の対象になる方は主に、次の通りです。

ADL低下により
通院が困難な方
歩行や着替えなどの日常動作が難しくなり、通院に負担や支援が必要な方

認知症等で
通院が困難な方
認知症や精神的な不安により通院が困難で、在宅での診療が適している方

自宅での看取りを
希望される方
終末期において自宅での療養・看取りを希望される方
脳梗塞・認知症・パーキンソン病などの神経疾患
脳梗塞後遺症やパーキンソン病では、麻痺・嚥下障害・認知機能低下などにより通院が困難となるケースが多く、在宅医療の対象となります。訪問診療では、病状の管理はもとより、薬剤管理、胃瘻管理、褥瘡予防、リハビリ支援などを通じて、生活の場での療養を支援します。
心不全・高血圧などの循環器疾患
心不全や高血圧などの循環器疾患は、病状の変動が大きく、継続的な管理が必要です。通院困難な患者に対しては、在宅での病状の管理、薬剤管理、急性増悪時の対応を含む訪問診療が有効です。生活環境に即した指導や多職種連携により、QOLの維持と再入院の予防を図ります。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)・気管支喘息などの呼吸器疾患
COPDや気管支喘息などの呼吸器疾患では、呼吸困難や酸素療法の継続により通院が困難となることがあります。在宅医療では、呼吸状態の観察、吸入指導、在宅酸素療法の管理、急性増悪時の対応を含む支援が可能です。生活環境に応じた指導と多職種連携により、安定した療養を支えます。
がん(末期・緩和ケアを含む)
進行がんや末期がんの患者様に対しては、通院困難な状況や療養場所の希望に応じて在宅医療が選択されます。当クリニックでは、疼痛緩和、症状コントロール、精神的支援、看取り対応などを行い、患者・家族の意思を尊重したケアを提供します。
当クリニック(能見台)より、およそ5kmを訪問いたします。
詳しくはお問い合わせください。
横浜市金沢区内全域・磯子区一部、港南区一部


院長ごあいさつ
南横浜ホームケアクリニックの院長、宗石賢治と申します。
当院は平成19年2月に在宅医療専門クリニックとして開業し、通院が困難な方々への訪問診療を中心に、地域の医療・介護関係者の皆様と連携しながら診療を行ってまいりました。高齢化の進行に伴い、身体機能の低下や多疾患併存により、生活の場での医療支援が求められるケースが増えています。こうしたニーズに応えるため、私は総合内科・老年医療・リハビリテーションの研鑽を重ね、患者様のQOL向上と安心できる療養環境の実現を目指して診療に取り組んでいます。今後も、訪問看護師・ケアマネジャー・施設職員の皆様と密に連携しながら、地域包括ケアの一員として、生活に密着した医療の提供に努めてまいります。

院長:宗石 賢治
経歴
平成6年
国立宮崎大学医学部卒業
亀田総合病院
鶴巻温泉病院
初台リハビリテーション病院
在宅リハビリテーションセンター成城 勤務
平成19年2月
南横浜ホームケアクリニック 開業
医師:川端 裕子
経歴
平成20年
国立宮崎大学医学部卒業
順天堂大学附属浦安病院
平成23年2月
南横浜ホームケアクリニック 入職
資格
緩和ケア研修 修了